ガソリンスタンドでの押し売りについて。国民生活センターへの相談件数急増してなくない?

Photo by Maarten van den Heuvel on Unsplash

ガソリンスタンドでの押し売りに関する国民生活センターへの相談が急増しているというニュースが先日ありました。

「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。

ガソリンスタンド:「不安あおる」整備トラブル相談急増

実は、丁度2週間ほど前に妻の実家の軽自動車のタイヤの様子がおかしいのでガソリンスタンドで見てもらったところ、このニュースほどではありませんが、それなりにしつこいセールスを受けたので反応してしまいました。

ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数は急増してる?

ところで、国民生活センターへの相談件数が60〜70件で推移しているということですが、これ桁間違ってませんよね?

例えば、生命保険に関する相談件数ですが、ガソリンスタンドの相談件数に比べ100倍あります。

年度 2012 2013 2014 2015 2016 2017
相談件数 8,978 8,833 8,215 7,877 7,682 1,218(前年同期 1,517)
※相談件数は2017年6月30日現在(2015年度から経由相談の件数を除いています)
出典:生命保険関連(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

中古自動車に関する相談も生命保険と同じくらいあり、その他どのカテゴリも軒並み相談件数は多く、パソコン教室に関する相談ですらガソリンスタンドの相談件数の10倍程度あります。

さて、そういった視点で見ると急増はおろか、前出のニュースのタイトルにあるような「不安あおる」のは、お前が言うな的な感想を持ってしまったりするのですが、こういった注意喚起によって救われる人はいると思うのでこれはこれで必要なのでしょう、と思うことにします。

ガソリンスタンドで私が体験した話

認識していたタイヤの不良

せっかくなので、話を直近ガソリンスタンドで体験したことに移しますが、妻の実家の軽自動車のタイヤの様子がおかしいというのは、具体的には

  • 右前のホイールのリムが恐らく縁石にぶつけたか何かで歪んでいる
  • 右前のタイヤのサイドウォールがダメージを受けている
  • 左前のタイヤがパンクしている

と言ったような状態のことを指しています。

そもそも異常な状態になっていたのは知っていまして、交換しなければならない旨は義理の両親とは話をしていました。

その上で、所謂まだバリ溝だったので一番コストが低い組み合わせを検討したく「左前のタイヤのパンクが修理できるパンクなのか」を知りたかったのです。

希望としては、タイヤに空気をやや多めに入れて洗剤水を吹きかけるか、水の中に沈めて穴の位置を特定して欲しかった、ということです。(タイヤを外すことになるので通常は前者を行う)

ガソリンスタンドでのセールス

ガソリンスタンドに着いて、左前のタイヤの空気圧を見てもらい、案の定その1本だけ著しく空気圧が規定より少なかったので、パンク修理ができるかどうか、見てもらう様お願いをしました。事前にパンク修理の費用を聞いて¥2,800という事を確認した上で、です。(かなり昔は軽・普通車は¥2,000くらでやっていたと記憶していますが、それはまぁいいです。)

車がリフトアップされ暫くした後、店員さんが駆け寄ってきて、セールスが始まりました。

で、知りたかった左前のパンクではなく、右前のタイヤの危険性を指摘され、前輪2本のタイヤの交換を勧められました。写真を撮っておけば良かったですが、確かに右前のタイヤの危険性の方が高く交換の必要性もありますし、右前だけ交換するのはあまりよろしくありませんので、2本交換するのが定石かもしれません。立場が逆であれば私も同じようにしていたかと思います。

そこまではありがたい話なのですが、

私:「今回は交換しなくて大丈夫です、持ち帰って検討します。ここから数分の所に帰るだけです」

GS店員:「危険な状態なので交換した方が良いです」

と言ったやりとりを3往復くらいしました。途中、自分の車ではないので、一旦帰宅してすぐ交換します、という話も挟みつつ。

タイヤ交換しない意思がやっと伝わった所で次は

GS店員:「じゃあローテーションだけでもしておきましょうか、危険ですし」

という話に。

確かに、FF車なのでフロントタイヤがバーストするよりリアタイヤが逝った方がまだマシな結果になるだろうし・・・とか。・・・そういう話ではなく、要らないと言っているのに・・・。

最終的に、見積もり(手書きのメモ)だけもらって、左前のタイヤのパンクが直るものなのかどうかわからないままガソリンスタンドを後にしました。メモにはタイヤ4本交換した時の費用が書かれていましたけどね。

実は私、ガソリンスタンドでのアルバイト経験は通算4年以上、そして二級ガソリン自動車整備士等の資格を有しております。といっても、10年以上関連する仕事をしてないので色々勝手が変わっているかもしれませんが、一般的なガソリンスタンドで実施できる自動車整備であれば、今でも出来ると思います。(思い込んでいます)

まぁそんなことは店員さんに関係ないのですが、とにかく危険性を説明した上でお客さんが「不要」と言ったらもうちょっと早めに引き下がってくれてもいいと思うよ。

相談件数は少ないものの実態はもっと多いかもね

経済産業省資源エネルギー庁の資料を参照させていただくと、年々ガソリンスタンドは減少しています。

給油所数 23年度末 24年度末 25年度末 26年度末 27年度末
全国 37,743 36,349 34,706  33,510 32,333
対前年度比 -1,034 -1,394  -1,643  -1,196  -1,177
対前年度比増減率 -2.67% -3.69%  -4.52%  -3.45%  -3.51%

身の回りでガソリンスタンドの居抜きで中古車店になっている所とか見たことありますよね?なかなか厳しい業界なのでしょう。

タイヤのみならず、バッテリー、オイル交換、謎の添加剤、ワイパー、etc…など、カー用品店を競合として力強くセールスしていかないと生き残れないのだろうと想像できます。

例えばオイル交換。ガソリンスタンドでもボンネットの中を簡易的に点検してもらうことはあると思いますが、アレってどのくらいで交換時期なのかわかりますか?

見た目で「汚れているから交換したほうが良い」など、指摘を受けたことがある方もいるんじゃないでしょうか。でも、オイルは見た目でその汚れ具合含め性能を判断することはできません。

また、諸説ありますが(謎)、3,000km、5,000kmで交換時期とか言われていますが、自動車の説明書を見ると、(多くの場合)桁が1つくらい違うはずです。

オイルが減っている場合は継ぎ足すのは必須ですが、交換はそんなにこまめにする必要性をメーカー謳っていません。

さて、交換することで故障するものではないので、定期的に交換しておけば問題の芽を潰せますが、どれだけの人が間違った情報でメンテナンス費用を支払っていることになるのでしょうかね。

少しはドライバーも知識を付けないとね

結局何が言いたいのかというと不安を煽ってるのは毎日新聞だ

  • ガソリンスタンドでのセールスには注意
  • でも役に立つ指摘もある
  • だって運行前点検や定期点検はドライバーの義務だけどしてないでしょ?
  • 余程のことがない限り高額の依頼はしない

ということでしょうか。

日常点検は運転前にしないと法律違反ですが知っていますよね。それを給油の度にサポートしてくれるガソリンスタンドを「完全に悪だ」とはしたくないものです。

自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。

道路運送車両法

私、車持ってないですけど。

おしまい。

2コメント
  1. 坂本

    元スタンドの従業員でしたが、油外3品(ガソリンや軽油以外の3品)の売り上げのノルマがありました。
    油外3品とは オイル ケミカルなどの用品 サービス(洗車)
    ガソリン100キロリットル売れる店(それほど多くない販売量)でオイル50万円 ケミカル50万円 洗車100万円の売り上げ目標がありました。エンジンオイルは通常自動車メーカーだと5000キロから1万キロに1回のところを3000キロで交換させ、ケミカルは水抜き剤(原価80円)を1台に2本入れ2000円とか、梅雨の時期はワイパーを交換 ガソリンに混ぜるとパワーアップすると言ってガソリン添加剤1本1000円 らじ得たー添加剤 ATF添加剤などどれもほとんど効き目のないものを毎月売りましたね。20リッター給油に来たお客さんが1万円近く払うことも度々。みんな詐欺的商売です。冷静に考えれば解りますが、水抜き剤とかオイル添加剤など余計なものを一切入れなくても壊れないし、入れても効果はありません。添加剤が必要なら自動車メーカーでその旨情報公開しています。スタンドによってはエアコンガスを少しずつ抜き夏になってクーラーガス交換をさせて1台6千円とか1万円とかボッタクリもしてますね。まずは、スタンドで指摘されたら修理工場やディーラーに相談して下さい。 

    1. ゆいちょん

      坂本さん、コメントありがとうございます。

      私もアルバイトの時は水抜き剤など販売していました。当時はそれが必要なものだと思っていましたし、何よりお客さんが「定期的に水抜き剤を購入する」と教育されていて、声掛けするとかなりの確率で売れるという環境でした。

      坂本さんのエアコンガスの話、詐欺というか犯罪に踏み込んでしまっているのではないかということで、ちょっと驚きです。車に詳しくない、興味のない人は、ガソリンスタンドではボンネットを開けることはせず、ディーラーの定期点検にすべておまかせするべきですね。

コメントを残す

  • コメント欄には個人情報を入力しないようにしてください。

  • 入力いただいたメールアドレスは公開されませんがサーバーに保存されます。
  • 入力いただいた情報の他に、IPアドレスを取得させていただきます。取得した IPアドレス はスパム・荒らしコメント対処ために利用され、公開することはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください